ゆあ
今回は当時のことを振り返りつつ、新入り猫を迎える際に気を付けたいポイントや、争いのない多頭飼いライフを送るコツを解説していこうと思います💡
目次
生後1ヶ月半で我が家にきたコタロウ
ゆあ
(一緒に過ごせたのはたったの1週間でしたが、今でも本当に大好きです)
その後、団体の方から「毛色は違うけど、この子なら元気がいいよ」と紹介してもらい、お迎えしました。
その言葉通り、家に来た時からめっちゃやんちゃ。
その姿を微笑ましく見守りつつ、ジジと仲良くなってもらうために頑張ろうと思いました。
新入り猫を迎えた時に気を付けたこと
①いきなり対面させない
ゆあ
昼に遊べない分、夜はケージから出し、寝室で思いっきりストレスさせるよう、意識。
そして、お互いが気に入っているベッドやおもちゃは時折、交換。においの交換をすることで、お互いの存在を認識してもらえるようにしていました。
ケージ越しでの対面をさせたのは、迎えて1ヶ月ほど経った頃。その際は対面させる時間を少しずつ長くしていき、ジジの威嚇を観察。威嚇をしなくなった段階で、見守りながら1~2時間ほど同室で触れ合わせるようになりました。
②優先順位は「家に迎えた順」
ゆあ
動物だって、いきなり新しくやってきた「へんなヤツ」に飼い主がデレデレしていたら、悲しいはず…。「居場所がなくなった」と思って、家出を目論む子もいると聞いていたので、とにかくジジを優先的にかわいがりました。
2匹が一緒の空間で過ごすようになってからはより、ごはんやおやつ、遊びなど、すべてのことをジジ優先で行い、「新しい子を迎えても大好きな気持ちは変わらない」ということを態度で伝えていきました。
③とにかく焦らない
ゆあ
「仲良くなれなかったらどうしよう」ではなく、「仲良くなれなかった時の対策を今のうちに考えておこう」に思考を切り変えたら、心が少し楽になりました。
④飼い主は介入しすぎない
ゆあ
ただ、コタを甘噛みすることで「私のほうが上」と意志表示するジジの姿を見て、たしかに猫の世界には猫にしか分からないこともあるなとハっとさせられもしたので、基本的には見守り、あまりにも取っ組み合いが激しくなったり、大きな声で鳴いたりした時には引き離すことに。
ジジの場合、ペットショップ出身で他猫との交流があまり得意ではなかったので、コタにどう接していいのか戸惑っている部分もあったため、本気の喧嘩になる前にストップをかけるようにしていました。
⑤一緒にいる時に嬉しいことをする
ゆあ
そう考え、仲良く一緒にいる時は積極的に大好物のおやつをあげたり、おもちゃで遊んだりし、「この子といるといいことが起こる」と学んでくれるようにしていきました。
動物にも言葉や想いは伝わると思っているので、2匹を交互に撫で、「仲良くできてすごいね」との声かけも。「愛されているんだ」と「楽しい」の両方の気持ちを感じてもらえるよう、意識していました。
どれだけ時間をかけても仲良くなれなかった2匹
ゆあ
最初は運動不足によるストレスかもしれないと思い、遊ぶ頻度を増やしたのですが、状況は悪化するばかり。これはいかんなと思い、住み分けを検討していた頃にちょうど家を建てる話が出たので、とことん猫が満足できる環境にしてみることに。
吹き抜けは猫部屋もありやすぜ。
窓際には今使ってるキャットウォークをおく予定。
換気扇付きで匂い的にも◎ pic.twitter.com/aS3fzPVfzo— ゆあ (@yunc24291) March 19, 2016
環境の変化でテリトリーが一新されると、猫同士の仲が好転するという話も書籍で見たことがあったので、期待していました。
けれど、関係の修復は叶わず…。そんな時、ある書籍で新しい猫を迎えると猫の関係性に変化が見られる場合があるという情報を見たので、住み分けをする前に一度チャレンジしてみようと思いました。(先代のレオのことが忘れられず、茶トラをもう一度迎えたいという想いもあったからです。)
3匹目を迎えてみたら関係が良くなった!
ゆあ
当時、レオは生後4ヶ月。
また時間をかけて慣れさせていこうと考えていましたが、譲渡当日、猫カフェのオーナーさんが「様子を見てみましょうか」と言い、立ち会ってもらいつつ、なんといきなり対面することに!
正直、大丈夫かなと個人的にめっちゃ不安でしたが、初めてレオを見たジジは威嚇をまったくせず、しばらくするとレオを毛づくろいし始めて…。コタにはあんなにも威嚇したのに…とびっくりし、猫にも相性があるんだなとしみじみ感じました。
その一方、コタはレオに威嚇。
レオがめげずに隣へ行くので、余計にシャーシャー。しかし、スタッフの方が「このくらいなら大丈夫だと思います」と言ってくださったので、そのまま様子見をすることに。
我が家には猫部屋を設けていていたので、猫同士が自ら適切な距離をとれたよう。マイペースでグイグイ系男子のレオはキャットウォークを楽しんだり、威嚇をするコタに「おれ、レオ!ほら、おしりのにおいかいでみ?」と頻繁にお尻を向けたりしていました。
なるほど。こうやってこの子は下手に出て、他猫と仲良くなるのか。そう思い、安心したのを、今でも覚えています。
そして1週間ほど経つとコタの威嚇はなくなり、レオを毛づくろいするように。どうやら、「俺が守ってやらないと」という気持ちが芽生えたよう。
そして、ジジとも相変わらず友好的な関係を築き続けてくれ、気づけばジジとコタが喧嘩をする回数がめっちゃ少なくなっていました。
仲良くなった「その後」はどんなことに気をつける?
ゆあ
中でも特に意識しているのが、「平等にかわいがらないようにすること」。一緒に過ごす時間が増えていくと、どの子のことも平等にかわいがりたいと思えてくるものですが、平等ではなく、おうちに来てくれた順を意識し、少しだけ差をつけていくことが重要なのではないかと感じました。
例えば、我が家では一番の古株であるジジは私と2人きりの時間を過ごすことが好きなので、たまに仕事部屋にいれます。こうしてあげることで、ジジの先住猫としてのプライドが守られ、結果的に猫同士の仲もスムーズにいくようになりました。
その分、コタにはレオには内緒でおやつをあげたり、ソファーで一緒にくつろぐ時に必ず私の隣に来られるよう、ポジションを確保してあげたりしています。
そして、レオには毎朝ハグを。髪を噛みに洗面所に来るのが好きなので、その時間を絶対にとるようにし、ぎゅっとハグします。
ゆあ